茨城県

ヘチマ日記
ヘチマのグリーンカーテンとたわし作りチャレンジ2023

20022年、SDGsやサステナブルな暮らしにスイッチ中だったので、ヘチマを育ててたわしを作ろうと考えていました。 小学校の頃にヘチマを育てたわずかばかりの記憶とネット上の動画なんかを頼りに種を蒔き育ててなんとかヘチマの […]

続きを読む
酵母
液種で焼いた食パンと元種で焼いたクッペ

パンを焼くタイミングを想定してブルーベリーの液種と元種をおこしてました。 あるご縁からのたくさんのブルーベリー 去年の秋から冷凍庫で大事に大事に保存していたもの これまではカンパーニュを焼くことが多かったけれど 液種で焼 […]

続きを読む
日々の暮らし
おうちパンから日々のパンへ

2022年7月1日から日々のパンの講師になったタイミングで業務を整理しました。 商号もこれまでの「おうちパン教室tikutiku」から「エシパン」に変更しました。 各種、登録の関係で、メインの業務は「KoKeBee認定プ […]

続きを読む
マルシェ
【勝手に総括】2023/3/25,26志筑城 楽市楽座

「ビニール袋でフリフリパンを作ろう」で出店させていただきました。 ご参加下さった皆様、つくれぽを投稿してくださった皆様ありがとうございました。 日々のパン(旧おうちパン)のことを知っていただきたいのはもちろんですが、私が […]

続きを読む
日々のパン
メスティンでパンを焼く

麻衣子先生の本を参考に メスティンで パンを焼きました。 11月5日は いいご縁の日とか とっても素敵なご縁があって 始めましてなのに 共通の話題がたくさん 生地を仕込んでいったので メスティンでパンを焼いたり お持ち帰 […]

続きを読む
日々の暮らし
土浦アートクラフトvol.3

10月2日 土浦アートクラフトvol.3に出店してきました。

続きを読む
日々のパン講座
かすみがうら大人大学

2022年前期講座に採用いただきました。

続きを読む
日々のパン
教室リニューアルのお知らせ

日々のパン派遣講師として活動していくことになりましたため、教室の内容その他につきまして、順次リニューアルさせていただきます。 おうちパンマスターとしては 2023年6月末までの活動となります。 教室名の由来 エシカル+パ […]

続きを読む
日々の暮らし
初収穫

畑に植えたけれど 収穫時期がわからなかった レタスとブロッコリー 少し前は 紋白蝶が華麗に飛び回っていたし🥬 まずは土作りと 生ゴミで堆肥をつくることから始めて いろいろな方とのご縁が繋がり ご指導いただきながら 畑や里 […]

続きを読む
未分類
3月25日は親子パン教室の日

この投稿をInstagramで見る 【楽しみながらパンとエコについて学べる教室】(@chika_houjou)がシェアした投稿

続きを読む